(ドイツで作る)和食
皆さま、大変ご無沙汰いたしておりました。 前回の投稿から5ヶ月くらいが経とうとしているのが信じられないくらいですが、 夏帰国前にコロナ罹患しましたが、日本でたくさん遊んだり、ドイツに戻ってからも子供たちの 新学年が始まり、バタバタとですが元気…
皆さま、お変わりないですか。 先週は、祝日と週末に挟まれた金曜日は休日にして良いBrückentagブリュッケンターク(Brücke橋+Tag日)があり、木〜日曜まで4連休でした。 盛りだくさんで遊びました♪ 木曜日は対面お料理教室。 ・エルダーフラワージュース …
皆さま、お変わりありませんか。久々の数日間隔のブログ更新!明後日から子供達がイースター休暇に入るので、遠方から友人家族が遊びに来てくれたり、 日帰りで楽しんで来られる場所で友人たちと会ったり、ちょこちょこお出かけしようと思っています。 また…
皆様、お変わりありませんか。 世界情勢はいまだに不安定ですが、SNSのおかげで、日本の桜が咲き誇る中の卒業(園)式、入学(社)式、新しい空気感を感じられて心が和んでいます。 新しい門出を迎えられた方々おめでとうございます! ここドイツ私たちの住むBW…
皆さまお変わりないですか。 2月の更新ありませんでしたが、saki家は元気に過ごしています。 世界情勢は不安定で、古くからの友人、子供達の同級生にもウクライナ人、ロシア人はそれぞれにいて、心が落ち着きませんが、例え世界が不安定だとしても、子供達に…
皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。 ドイツのコロナ感染者も1日15万人を超え、子供達のクラスやごく身近な友人の間でも、感染する状況になってきています。 学校では最低でも週に3回、感染者が出たクラスは毎日の抗原テストに加え、時差登校や出入り口の…
皆さま、お元気でお過ごしですか。 年明け数日は太陽が顔を出してくれた日もありましたが、最近は曇りのどんよりした日が続いています。 それでも、だいぶ日が伸びてきているのを感じます。 コロナ規制で窮屈な日は変わりませんが、子供達も毎日検査を受けな…
皆さま、お元気でお過ごしですか。 新年のご挨拶は喪中の為に控えさせていただきますが、 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2022年も既に十日以上が過ぎ、お正月気分も抜けてきた頃ですが、 少し振り返りさせてください☺️ 喪中ではありますが、賑やか…
皆さま、季節の変わり目でもお変わりないですか。 ここBW州も秋晴れ下の紅葉が美しい季節になってきました。 9月くらいから急に晩夏→秋→冬へ向けて…と空気感が移っていく感じがしています。 やっと、withコロナですが日常が戻ってきました。 今まで出掛けら…
皆さま、お元気でお過ごしですか。 長い事ご無沙汰してしまいました。saki家は皆元気に再びドイツで過ごしています。 コロナの緊急事態宣言下で通常ではない日本帰省でしたが、暑い夏を3年振りに日本の家族と共に過ごしました。 10月に入ったらすぐに、長女…
皆様お元気でお過ごしですか。 saki家は、夫は仕事で定期的に日本に来ていますが、家族全員では実に3年振りに日本に帰省しています。 コロナ規制が厳しいこの時期はできれば避けたかったのですが、ずっと待っていたくれた母との最後のお別れをしにきました。…
皆さまお元気でお過ごしですか。 日本のニュースでもドイツの洪水の様子が流れ、「ブログ更新ないけど、saki家大丈夫?」 と気に掛けてくださった方々もいて、ありがとうございます。近所の川やライン川が増水して通行止めになったりした所があったりはしま…
皆さまお元気でお過ごしでしょうか。 2021年も半分が過ぎてしまったのですね。 同じドイツ国内と言えど、北と南では随分と天候が異なるので、 カールスルーエに引っ越してきて初めて過ごす夏、今年は少し涼しいのかな? それでも、とにかく気温差が激しくて…
皆さま、お元気でお過ごしですか。 もう5月も半ばになろうとしているのに、天気も気温もちっとも安定しません。 先週は、前日の最低気温が2度で次の日の最高気温が29度!なんていう日もありました。 流石に、調子が狂います… 早くパァ〜っと晴れ渡った気持ち…
またまたご無沙汰いたしております。 先週からやっと小学生の次女と長男が登校してくれました。 まだ対面授業は、少人数交代制で2週間にたったの3日間(しかも午前授業、内容は国語、算数、理科社会のみ)だけですが、子供達が元気に登校してくれる姿は健全…
皆さまご無沙汰いたしております。気付けば1ヶ月更新なし… 私にとって今はこんな時期、そのうちブログへの気持ちが再熱して、毎日更新!なんて日も再び来るかもしれません笑 先週まではお天気は良くなかったのですが、割と暖かく春の鳥のさえずりも聞こえ始…
皆さま、お元気でお過ごしですか。 ここドイツは12月16日から再び始まった本格的ロックダウンで、学校の冬休みも早まり、個人商店も閉まり、外出制限も強化され、前例にないくらい静まりかえったクリスマスシーズンです。 なかなか明るい気分にはなれない状…
ご無沙汰いたしております。 11月から再び準ロックダウンに入ったドイツからです。 実際には「準」ってなによ?と言う感じです。 閉鎖を余儀なくされた飲食業、文化事業、旅行や美容も含む(くくりが大雑把ですみません。)エンターテイメント事業は大幅な活…
皆様、お元気でお過ごしですか。 北欧ほど近い北ドイツから、フランス近隣の南ドイツに引っ越してきてから、 もう1ヶ月も経ってしまいました。 はじめの2週間は150個あった段ボールを開けて片付けるのが大仕事で、あまり記憶すらない程なのですが…携帯のアル…
皆様こんにちは! とってもご無沙汰してしまいましたが、なんとかブログ更新できるまで生活が整ってきました。家族全員での引っ越しは一大イベントなので、書き留めておきたい事もたくさんあったのですが、とにかく、余裕がありませんでした ブログも新規で…
こんにちは。皆さまお元気でお過ごしですか。 saki家は毎日、歌ったり、踊ったり、楽器を弾いたり、ゲームをしたり、騒ぎまくったり、大笑いしたり、まったりしたり、美味しいね〜と言い合ったり、いつもと変わらず元気です。 大きく規制緩和がされて、1週間…
ご無沙汰しております。 Twitterでぽろぽろと呟いたりはしていましたが、「元気にしているのか?忙しいのか?」と心配してくださる方もいて、(申し訳ない、ありがとうございます。)気付けば、2週間もブログを放置していました… 永遠に続くかの様な美しい鳥…
子供達がお友達に会えなくなってから、3週間以上が経ちました。これからまだ暫く続くのでしょうが、思ったより時が過ぎるのは早く感じます。 街や人の様子も、はじめの頃にあったパニック状態も今は落ち着いてきて、とにかく収束を願い、なるべく穏やかに過…
数日ブログを更新しないだけで、コロナによって世界の状況が刻々と変わり、書き残したい情報に取り残されている感もあるのですが… マイペースであげていきます 昨日耳に入ってきたこのニュース↓は、音楽一家としては涙が出そうな記事です。 www.newsweekjapa…
いつも旬の食材をお裾分けくださる火山学者さんから、今年はベアラオホと一緒に葉ワサビも頂きました。 コロナの影響でフィールドワークができず、かえってお庭に気を配れるとのこと。saki家にはありがたい事ですが、、、いつもなら、お茶でもどうぞとお誘い…
先週1週間でガラリと生活スタイルが変わり、これが先行き不透明のまま暫く続くのかと思うと、えらい長く感じます… 日曜日には新たなガイドラインを政府が発表し、さらに窮屈な生活を強いられています。 まずは、今日のレシピのあと、詳しく書きますね。 今年…
学校や職場が閉まってから、1週間以上が過ぎました。 日々というか、刻々と状況が変化して、正直まだ1週間しか経っていないの?! という感じです。 当面の所、シュレースヴィヒ・ホルシュタイン州は、イースター休暇が終わる4月19日まで、 休校、歌劇場等も…
ここ数日のうちで私たちの住むキール(シュレースヴィヒ・ホルシュタイン州 in ドイツ)でも、生活環境がガラリと変わってきています。 先週木曜日〜ついに歌劇場の公演も全て中止、金曜日には月曜日からの幼稚園、学校をイースター休暇終了(4月19日)まで…
収束へ向けて先の見えない状況に、皆さん既にコロナ疲れされていないでしょうか… 先日の日本全国一斉臨時休校の要請を受けて、ここドイツの日本人学校・補習校も漏れなく臨時休校の措置がとられました。 *休校はドイツ全土ではないそうです!(3月7日) ハン…
先日、「あの!照り焼きチキンのソースのレシピを教えてください。」と言ってくれる方がいて❣️ ブログ内を見てみたら、照り焼きチキンを作ったことは何回か載せている↓のに、ソースのレシピはまだ載せていなかったのですね… 日本人にはもちろんドイツ人にも…