パーティ
皆さまお変わりないですか。 2月の更新ありませんでしたが、saki家は元気に過ごしています。 世界情勢は不安定で、古くからの友人、子供達の同級生にもウクライナ人、ロシア人はそれぞれにいて、心が落ち着きませんが、例え世界が不安定だとしても、子供達に…
皆さま、大変ご無沙汰しておりました。 saki家は風邪をひくこともなく、日々変わりなく過ごしています。 ただ、私は母が他界したことが想像よりも重いのかな、レシピ起こしをしたり、PCに向かってブログ更新する気持ちになるのに、以前よりずっと時間がかか…
皆さまお元気でお過ごしですか。 日本のニュースでもドイツの洪水の様子が流れ、「ブログ更新ないけど、saki家大丈夫?」 と気に掛けてくださった方々もいて、ありがとうございます。近所の川やライン川が増水して通行止めになったりした所があったりはしま…
皆さま、お変わりはありませんか。 先週でここBW州はイースター休暇が終わり、今週から小学生の子供達も登校するはずでしたが、再び学校閉鎖で遠隔授業になりました…(中学生以上は引き続き遠隔授業)。 来週からはクラスを半分に分けた交代制で、2週間に2…
みなさまご無沙汰いたしております。 月に2回更新がやっとになってきてますが… saki家は毎日モリモリ食べて、元気に過ごしています。 stay homeもいい加減長過ぎて、年頃の娘達と共にコロナ太りも気になるところ。 今週から一気にお天気も良くなりそうなので…
またまたご無沙汰いたしております。 先週からやっと小学生の次女と長男が登校してくれました。 まだ対面授業は、少人数交代制で2週間にたったの3日間(しかも午前授業、内容は国語、算数、理科社会のみ)だけですが、子供達が元気に登校してくれる姿は健全…
皆さまご無沙汰いたしております。気付けば1ヶ月更新なし… 私にとって今はこんな時期、そのうちブログへの気持ちが再熱して、毎日更新!なんて日も再び来るかもしれません笑 先週まではお天気は良くなかったのですが、割と暖かく春の鳥のさえずりも聞こえ始…
皆さまお元気でお過ごしですか。 今年は、24日の午後早くにお店が閉まってから28日にならないとスーパーも開かないし、コンサートもないし、友人たちとの大きなパーティもできないので、家族でのんび〜り過ごしています。 25・26日のクリスマス本番前の24日…
ご無沙汰いたしております。気が付けば1ヶ月更新なしでした… 夏の暑い時に北から南に引っ越してきて、気温は急に下がり、最高気温も15度前後。 季節の変わり目に溜まっていた疲れが出たか、家族中で軽い風邪をうつしまわしていましたが、変わらずワイワイ明…
週末に入っていたケータリング出張シェフのお仕事無事に終わりました 20人(ほぼドイツ人)の日本食パーティーでした。 自宅でのホームパーティーでは、子供も合わせて30人弱のインドカレーパーティーを開いたことがあるのですが、今回は大人20人、もちろん…
今日は、連続投稿! 実は、今週末に20名日本食パーティのケータリング+出張料理人のお仕事引き受けています。 今日から続々と食材が届き始めています。 それなのに、先週風邪で倒れていたので、今頃、デザートの試作です。 アーモンドプードル入り柚子抹茶…
うっかり、ご無沙汰しております。 ドイツのクリスマスは26日までお店も閉まり、静かな時でした。 お家でご馳走を頂いて、ゲームして、お散歩するくらいしかすることがありません それでも、家族が家にいると主婦はのんびりPCに向かう時間も取れずに、(←ま…
アドベンツクランツの2本目のロウソクを灯した日曜日には、気心知れた2家族を招待して、長男のお誕生日会を開きました。 彼の希望もあって、ハンバーガーパーティにしましたよ バンズは2種類で、胡麻を乗せたらあんぱんの様な見た目になった(!)ノーマル…
ご無沙汰してしまいました。 秋休みが終わり、子供達は再び登校し始めましたが、私が風邪を引いたり、次女が足を怪我して松葉杖をついたり、そんな中でも子供達の習い事や私のピアノ教室の再開、ハンブルグでの夫のコンサートがあったり、、、一体、時間がど…
5月から(よく考えれば4月のイースターからか!)連休の多いドイツ。先週末から月曜まではPfingsten聖霊降臨祭で連休、さらにアビトゥア(大学入学資格を取るための試験)を受ける上級生がいる学校では、火曜、水曜がその試験日なので、受けない下級生は5連…
先週で半年以上にも渡るインテンシブな時が一段落して、次から次へと取り組まなくてはならないことは山積みなのに、ちょっとした燃え尽き症候群?! これからのお料理のイベントがぼちぼちと、可愛い私のピアノの生徒達のためにも、先日の放送(興味のある方…
すっかりご無沙汰してしまいました… 夫は2月24日に新国立劇場での『紫苑物語』の千穐楽を無事に終え、25日の深夜にはキールの私たちの元へ6週間振りに戻ってきました。 子供達が会えたのは、26日の朝。 「パパ〜‼️パパ〜‼️パパ〜‼️」 も束の間で、その日から…
2019年の三が日が過ぎてしまいましたが明けましておめでとうございます❗️ ドイツは年が明けると2日から仕事が始まるところが多いですが、私ももれずにピアノレッスンを開始しました♪ 夫はジルベスターの23時半まで歌い、今日から歌劇場での出演が始まってい…
12月のブログ更新は、なかなかスムーズにはいかないだろうなとは思っていましたが… お久しぶりでございます クリスマス気分真っ只中の今、お料理、音楽、友人とのパーティ、毎日盛り沢山で過ごしています。 先週土曜日に初日公演を迎えたロッシーニ『セヴィ…
12月に入ってすぐの先日、長男が6歳になりました❣️ 6年前のその日は気温マイナス6度、雪がどっさり積もっていました。 それに比べたら、今年は随分と暖かいです。 早産体質でリスク妊婦だった私は、安定期に入ってからすぐに(初期流産は仕方がないという考…
11月に入っても例年よりは気温が高く、身体も硬ばらなくて嬉しいのですが、来週あたりから、最高気温が5度くらいになりそうで、確実に冬が近づいてきています。 そろそろ、町の中心部ではクリスマスマーケットの準備も始まってきますね そうなると今年もあと…
夏休みまでもう少しの、ここキールです。(ドイツは州ごとに長期休暇の期間が違います。) 今週はさすがの「キール週間の天気」で、雨、風、低温な一週間でしたそして、来週にはまた夏が戻ってきそうです‼️ドイツでは夏休み前のこの時期が学年末なので、4年…
シュパーゲル(白アスパラガス)が旬真っ只中のドイツです 北ドイツは、茹でたシュパーゲルをメインにKatenschinken(ドイツの生ハム)と茹でジャガイモを付け合わせ、溶かしバターまたは、オランデーゼソースで頂くことが多いのですが、saki家はドイツで初…
週末の朝は気持ちのんびり動き始めて、お昼も少しゆっくりめなことが多いです 今日は夕方から、今シーズンで歌劇場を退職する同僚のグリルパーティがあったので、昼食は軽めに済ませたいところ。 子供達におにぎりを握ってもらい、フルーツを切ってもらい、…
昨日は、次女の同級生を招待してのお誕生日会でした 今回のリクエストは、チョコマフィン マフィンって、手軽に出来るのですが、どれも綺麗に同じ様な形に焼き上げるのって難しくないですか?? そこで、知り合いのパティシエに助言をもらいましたよ アーモ…
先日次女が8歳になりました 日本では、なんでも「遅れるよりは早め」の方が良い場合が多くて、お誕生日のお祝いも後よりは前にする方が良いとされていますが、ドイツでは、(例え1秒でも早く)「早めにお祝いの言葉をもらった人は不幸になる」と言われてい…
先週まで最高気温がマイナス気温だったのに、今日は15度まで気温が上がったキールです 今晩から義両親が遊びに来てくれるのですが、日本から暖かい空気を運んでくれたかしら そんな日のお昼ご飯にも、長女の同級生とお父さんをよんで、お寿司パーティ どれだ…
今日はお昼前から、急遽キール歌劇場に代奏で入ったハープ奏者さんと、日本でのお仕事から帰ったばかりの火山学者さんが遊びに来てくれることになったので、 なんとなくのテーブルセッティング↓ 女性3人集まれば、とりあえずはおしゃべりなのですっきりフレ…
仲良くしている生まれも育ちもキールで、アジアの文化が大好きなトルコ人女性が、たこ焼きとお好み焼きを是非食べてみたいと言うので、作りましたよ〜何故か関西出身でもないのに、たこ焼き機があるという不思議 注:ここはドイツの北の果てです。 土曜の夜は…
先日、秋に瓶詰めにした栗の甘露煮をちょこっと食べたくて開けたのです。そうしたら、悪くなる前に使わなくては!と、何を作ろうか妄想は膨らんだのですが、結局、パウンドケーキになりました 甘露煮の汁も余す事なく使ったら、思った以上にしっとりと出来上…