Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

食いしん坊オペラ歌手の夫と3人の食べ盛りの子供達との楽しい食卓、バイリンガル教育、音楽、オペラ情報等を北欧ほど近い北ドイツの街から、お届け☆→2020年フランスほど近い南ドイツに引っ越しました。

2021初ブログ〜年末年始のsaki家の食卓〜栗餡と、残った栗きんとんで栗カスタード

明けましておめでとうございます。

ブログでのご挨拶が遅くなりましたが、

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今日は、ぱぁ〜っと写真多めで ♪

f:id:saki-bianca:20210107080232j:image

今年は、新年の恒例になりつつあったsaki家新年会に友人達を招待できるわけでもないのに、家族分の適量が分からず、いつも通りにお節の準備をしていたら、なぜだかいつも以上に大量になってしまったお野菜の飾り切り…

「ママ〜、お盆がお花畑みたいになってるよ!」

と言われて、やっと切るのをやめました笑

(実際にはお盆に乗り切れない量ありました😅)

 

f:id:saki-bianca:20210104202749j:plain

今回の大晦日の年越し蕎麦は、鴨そばにしました。

さっとできて、家族にも好評だったので、次もこれにしようかな。

 

saki家の年越し蕎麦は、お夕食に頂きます。本当にシンプルにこれだけ!

そしてその後、ドイツの(と思っていたのですが!)大晦日恒例のベルリーナ(中にベリー系のジャムが入ったドーナツ)を食べる。

 

で、この大晦日にベルリーナを食べる習慣は、ドイツ全土ではなく、北ドイツの習慣だったのですね↓。

saki-bianca.hatenablog.com

 

北にいた頃は、暮れにはパン屋さんにたくさんの種類のベルリーナが売っていたので、てっきりこちらでもそうだと思って、朝に夫と長男にパン屋さんに行ってもらったら、普通のベルリーナが普段と変わらない様子で売っていたそうです。

ドイツ在住歴ばかり長くなっても、知らないことはたくさん!

自分の経験がそれだけではドイツでの当たり前と言えないなぁ。と改めて。

結局、ベルリーナは一人一個しっかり頂きました。

日本人としての日本文化と、子供達の生まれ故郷の北ドイツの文化とこれからは南ドイツの文化も⁈ ちょっと欲張りすぎですかね😂

 

f:id:saki-bianca:20210104183501j:plain

年が明けての朝食は、鶏出汁とお醤油の関東風?のお雑煮です。

(ここにも飾り切り使い放題♪)

 

f:id:saki-bianca:20210104183512j:image

お正月料理のメインであるお節料理は、一日のお夕食に頂きます。

2020年のテーブルコーディネートは、濃い青も取り入れて少し落ち着いた感じでしたが、

今年は、赤と白を多めに使って明るく賑やかな雰囲気になりました。

 

昨年と見比べてみたら、コーディネートも表現の一つだから、その時の感情や願望が出るのだろうな。と自己分析。

saki-bianca.hatenablog.com


f:id:saki-bianca:20210104202653j:image

一の重:紅白なます・数の子・たたきごぼう・栗きんとん・酢蓮根・黒豆・甘酢ラディッシュ


f:id:saki-bianca:20210104202657j:image

二の重:松前漬け・焼豚・伊達巻・胡桃ごまめ・昆布巻・海老の旨煮


f:id:saki-bianca:20210104202724j:image

三の重(写真奥):お煮しめ

 

Baccaratガラス皿:サーモンと大根の重ね漬け

ロイコペ高台皿:里芋煮

 

一人一人には、お盆の上に中国茶器用の白い角皿を重ねて、数種類盛り付けました。

自分の取り分けぶんが無くなったら、お重から好きなものを取って頂きます。

 

子供達も大好きなお節料理です😋


f:id:saki-bianca:20210104202650j:image
お酒は強くない方なので、普段は人が集まった時にゆっくり時間をかけてワインを頂くことがほとんどですが、お節には広島の桜金箔入りの冷酒を合わせました。桜の金箔可愛い💕

海老や昆布を使った日本料理の旨味と驚くほど良く合って、少量をちびりちびりと楽しめるし、これは新たな楽しみを知ってしまったかもです笑

 

f:id:saki-bianca:20201224034056j:image

昨年11月にロックダウンに入る前ギリギリに開催したお料理教室。

お煮しめ(飾り切りの仕方等)、ドイツの食材で作れる伊達巻・サーモンと大根の重ね漬け



f:id:saki-bianca:20201224034052j:image

また、こんな風に対面でのお教室も開催できる世の中になって欲しいな。

 

生徒さん達もそれぞれに今年のお節作りに活用してくださった様で、嬉しい限り😊


f:id:saki-bianca:20201224034059j:image

お教室のおまけで出した栗餡生クリーム&栗カスタードどら焼き。

栗きんとんの残りも活用できそうです。

 

🌟栗餡・栗カスタード🌟

栗餡

【材料】

茹で栗 500g、

*砂糖 100g、みりん 大さじ1、塩 2つまみ、水 100ml

 

【作り方】

*印の材料を全て鍋に入れ火にかける。砂糖が溶けたら、栗を入れ崩しながら火を通す。程よい水加減になったら、ハンドミキサーかFpにかけて滑らかにする。

 

栗カスタード

【材料】

*砂糖 大さじ1、コーンスターチ 小さじ2、牛乳 100ml、卵 M玉1個、

栗餡(又は栗きんとん)100g、

 

【作り方】

*印を順番に小鍋に、砂糖とコーンスターチを混ぜ合わせ、牛乳を入れ火にかける。溶いた卵を加え、よく混ぜ合わせる。少し緩めの段階で栗餡(又は栗きんとん)を混ぜ合わせて、好みの固さに仕上げる。

 

どうぞ召し上がれ😋Guten Appetit😋

 

 

 

7日は人日の節句ですね。

今年も自分のブログを見返して、無病息災を願って七草粥を作ろうかしら☺️

saki-bianca.hatenablog.com

 

ドイツはハードロックダウンが1月下旬まで延期されました。

12月16日に1月10日までの予定で発令されたロックダウン、その時から、今回もそれがどのくらい延長されるのだろうか。と、多くの人が思っていましたが、 実際に延長決定が発表されるとまたしんどい気持ちにはなります…

日本も楽観視できないほど感染者数が増えてきていますね。

 

どうぞ皆さま、まずはご自身とご家族の健康を第一に、その意識が繋がっていって安全が広がっていくと願っています。

 

笑顔が広がる年になりますように❣️

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

saki

 

スター・ブックマーク・コメントをいつもありがとうございます😊

id:ot_nailさん、

今年もどうぞよろしくお願いします!ドイツのコンソメ、確かに種類はいろいろあるのですが、ハーブ類(細かい葉物)が入っているものが多い気がするのです。今回は簡単に透き通ったスープを取りたかったので、茅乃舎を使いましたよ。

 

id:mamannoshosaiさん、

ありがとうございます!

私もいつもママンさんの文章に魅了されてます!今年もどうぞよろしくお願いします。

 

id:TigerBalmさん、

ありがとうございます。ローストビーフは温度管理で😋試してみてください。

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

id:tayorakoさん、

いつもありがとうございます。ラッコさんも素敵な年になりますように❣️

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

id:mashley_sltさん、

ありがとうございます。透明なガラス食器は中身が艶っぽく見えるのが魅力ですよね!

食器は特に丹念に磨いたりはしていませんが、食器も含めお料理の温度や見た目全体の理想のイメージはいつもなんとなく持っています。こだわり過ぎると写真を載せるのに(理想が上がって)躊躇してしまうので、程々にはしています😆

今年もどうぞよろしくお願いします。