Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

食いしん坊オペラ歌手の夫と3人の食べ盛りの子供達との楽しい食卓、バイリンガル教育、音楽、オペラ情報等を北欧ほど近い北ドイツの街から、お届け☆→2020年フランスほど近い南ドイツに引っ越しました。

ネギ乗せ豆腐ステーキ〜ドイツの教育システムの中で…長女ギムナジウム入学式

ここキールは、夏休みが終わり今週から新しい学年が始まりました。

昨日は小学校を卒業した長女の、次の学校の入学式もありました。

お夕食には、大きな牛肉のステーキを6枚(saki家は、幼児を含め5人家族ですが…大食漢😋)も焼いたのですが、食べるが先で写真が撮れなかったので…先日作ったお豆腐のステーキのレシピを載せますね。

 

f:id:saki-bianca:20180819173205j:image

🌟ネギ乗せ豆腐ステーキ🌟

【材料】

木綿豆腐 1丁、ねぎ 1/2本、

みりん 大さじ1、醤油 大さじ1弱、片栗粉、

 

【作り方】

1、豆腐は水切りして、2cmほどの厚さに切り、片栗粉をまぶす。ねぎは小口切りにする。

 

2、フライパンに油(分量外)を敷き、豆腐に両面軽く焼き目をつける。

ねぎを散らし、みりんと醤油を加え、蓋をする。
f:id:saki-bianca:20180819173159j:image

ねぎへの火の通り具合は、お好みで加減してください。


f:id:saki-bianca:20180819173210j:image

どうぞ召し上がれ😋Guten Apptit😋

 

 

今年は、在学生は月曜日から始業し、小学校もその上の学校も新入生は、火曜日か水曜日に入学式が行われています。(毎年、入学式は始業日より数日ずれます。)

長女も小学校を卒業し、いよいよギムナジウムに入学することになりました。

ギムナジウム - Wikipedia

Wikiに書かれている内容と少し変わっていますが…キールが位置するSchleswig-Holstein州は、今年のギムナジウム新入生からG8(8年制)ではなく、G9(9年制)の中高一貫教育になっています。そして、3年ごとに大きな節目があり、最終的には大学合格試験(アビトゥーア)を目指すことになります。

私が聞いた話では、留年、休学、転校、退学等も結構あり、入学したギムナジウムを9年間ストレートに進学していく生徒は全体の約6割だそうです。

結構、厳しい…

f:id:saki-bianca:20180822044259j:image

入学式が行われた講堂には、在学生が作った帆船が貼ってありました。

「ギムナジウムの教育課程は、航海であって、みんながそれぞれにこの学校の船に乗りました。この航海では、時には楽しいばかりでなく、苦しいこともあるが、一人で航海しているわけではない。疑問や不安も起こるだろうけれど、私たちはそれを乗り越える術を知っている。恐れずに航海に出ましょう。」

というような話を校長先生や学年主任の先生が話されていました。
f:id:saki-bianca:20180822044238j:image

ギムナジウムでは、第1外国語の英語はもちろん、その他にフランス語、スペイン語、ラテン語、そしてなんと、この学校は日本語!までも選択することができます。

 

それぞれの科目を受けている生徒たちがしてくれた語学紹介。↑日本語を選択している生徒たちですが、浴衣を着て髪の毛をお団子にして、そこにクロスして刺さっているのは、お箸😅
f:id:saki-bianca:20180822044254j:image

校舎は歴史ある建造物です。

f:id:saki-bianca:20180823042149j:image
正面玄関で撮ったクラスの集合写真、音楽クラスのせいか、女の子の方が多いです♪

 

親も(むしろ親の方が😅)不安が大きいこれからですが、自分で決めたこの学校で、苦楽いろいろ経験して、心も身体も大きくなってほしいです😉


f:id:saki-bianca:20180823042329j:image

そして、次の日の小学校の入学式の為に(2年生の次女がケーキ担当クラスだった為)、夜な夜な焼いた新入生歓迎パーティ用のレモンケーキ。

作り方はこちら↓。

saki-bianca.hatenablog.com

 

進級した次女と長男の事も、バイリンガル教育の間で、それぞれに不安はあるのですが、とにかく進んでいくしかないのです😤

きっと、後々の思い出話がたくさんできるでしょう😂

 

 

スター・はてブ・はてブコメントをいつもありがとうございます😊

id:centeroftheearthさん、

ル・クルーゼやストウブのお鍋は、特にこれからの季節、オーブン料理でも大活躍でとっても重宝します😉

id:mashley_sltさん、

本当に!身近で専門家のお話を聞けるなんて、贅沢なことです。例え、理解ができなくても、興味深くて聞き入ってしまうのです😏

id:pirapiralemonさん、

ありがとうございます!
節分の福豆が微妙に残っていたので使いました。ドイツではなかなか美味しい大豆製品に巡り合わないので、たまに、ものすごく食べたくなります😊