Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

食いしん坊オペラ歌手の夫と3人の食べ盛りの子供達との楽しい食卓、バイリンガル教育、音楽、オペラ情報等を北欧ほど近い北ドイツの街から、お届け☆→2020年フランスほど近い南ドイツに引っ越しました。

ドイツ式ウィンナーの美味しい茹で方〜5歳児健診 inドイツの小児科

土曜は朝から子供達のハンブルグの補習校や午後にも大抵何かしらの予定が入り、日曜日はお店が閉まっている為、金曜日の朝に一度、食料の在庫を確認し買出しするのが習慣になっています。

そして、今日は冷蔵庫の中に賞味期限ギリギリのウィンナーを発見😂

夫と二人のランチタイムは、30cm近いウィンナーとマッシュポテトになりました。

 

ちなみに、これがポテトサラダだったら、ドイツのクリスマスイブの定番料理です!

『ポテトサラダとウィンナー』

家族親戚が集まる聖夜にしては随分と質素ですが、いろいろと言われはあるようです。

 

レシピにするようなものでもないかもしれませんが、皮が裂けずにパーンとした状態の茹で上がりって意外と難しくないですか?

 

f:id:saki-bianca:20180120035208j:image

🌟ウィンナーの美味しい茹で方🌟

 

【材料】

ウィンナー(WinerWürstchen,Frankfurter,Bockwurst,Weißwurst 等)、水、

 

【作り方】

1、お鍋にウィンナーが浸るくらいの湯を沸かす。

 

2、沸いたらウインナーを入れ、1〜2分待って火を消す。

 

*ウィンナーを入れたら、皮が破裂してしまうので、決して沸騰させないでください。

 

3、そのまま蓋をしないで8〜10分置いておく。

 f:id:saki-bianca:20180120035230j:image

 

*1,2分の差は、ウインナーの量や大きさで変えます。

 

Guten Appetit😋

 

 

 

さて先日、長男の5歳児健診がありました。

ドイツでは子供が生まれたら、まずかかりつけの小児科を決めます。

それからは、決まった時期に定期的に予防接種や健康診断のお知らせが届き、自分で予約を取れば良いので、3人の健康管理も割と混乱することがありません。

(ドイツでは、小学生以降も小児科で予防接種や健康診断を受けます。)

 

f:id:saki-bianca:20180120035251j:image

内容は、視力、聴力、知能、運動能力、体重、身長、頭囲、だったかな。

上の写真は視力検査をする長男。大小、X m □ ◯のマークが読み取れるかの検査中です。

看護師さんが「海賊になってみたい?」と言い、やる気にさせてくれます😂

 

知能は、

・簡単な図形を真似て描く

・「人を描いてみて。」「家を描いてみて。」等、言われたものを想像して描く 

・ドイツ語のボキャブラリー(単語)

・発音(sch,t,ö,ä,ü,au,l,r,等の特徴的なものができるか)

・図形の名前、友人の名前、好きな食べ物、家族構成等の質問

・物の素材(紙、木、金属、ガラス)が分かるか

・長方形を斜めに切り分ける(三角形を2つ作る)

 

運動能力は、

・片足を上げてバランスをとる

・ケンケン片足で前進する

・真っ直ぐな線上をバランス良く歩く

・つま先で前進、かかとで前進、ジャンプしながら前進

・ボールを受け取る

 

大体、こんな感じでした。

 

もちろん、すべてドイツ語。

お姉ちゃんずの時は、(子供達それぞれの個性もあるけれど)2人とも恥ずかしがって、なかなか進まずにこちらがヤキモキしたのですが、長男は、分からない事は「知らない〜!」と、答え、理解すれば「あ、そうなのね。」とドイツ語で自然に答え、ほとんど私の日本語訳は必要とせずにちょっとびっくり。

f:id:saki-bianca:20180120035257j:image

2番目の待合室で遊ぶ長男。

ドイツの小児科、小児歯科は、とにかくカラフルで、置かれている玩具も乳幼児が触っても心地良いものが多いです😉

 

長男の成長を目の当たりにして、彼の成長をもう少し信じてあげよう!という思いと、

片寄った知識をどうやってならそうかな〜。という思いと。。。

 

3人それぞれに合った子育てって、なかなか難しいです。

 

…というか、子供達の成長が早すぎて、私の方が追いついていけないのです💦

もう、この際どんどん、ぐんぐん、逞しく成長していってね〜!←結局、見守るだけ😂