ここ何日か、最高気温がマイナス気温のキーンとした寒さが続いているキールです。
先日、車のドアが凍り付いて暫く開かず、数分でも惜しい朝の時間帯に焦りました💦
慣れた夫なら、20分前くらいから前以て車を温めておいてくれるのですが…
徐々〜に、バタバタオロオロ生活から、快適生活を目指して学んでおります😅
なかなか、記事を更新できないのに訪問してくださる方々、本当にありがとうございます。
書き残したいレシピも毎日溜まっていくので、ドシドシあげていきますね😉
🌟豚ヒレ肉のピカタ🌟
【材料】
豚フィレ肉 800g、(塩、胡椒、小麦粉 適宜)、
卵液:卵4個、白ワイン 大さじ2、パルメザンチーズ 大さじ4、
【作り方】
1、豚肉は食べやすい大きさに切り、肉叩きで叩く。塩胡椒、小麦粉を振っておく。
卵液は混ぜ合わせておく。
2、フライパンにオリーブ油(分量外)を敷き、卵液をたっぷり絡ませた豚肉を中火で両面じっくり焼く。
お好みでケチャップや粒マスタードを添えてください。
🌟じゃが芋とひき肉のバター醤油煮🌟
【材料】
新じゃが芋 1kg、ひき肉 500g、水 2カップ、バター 20g、醤油、みりん 各大さじ2、
粉末だし 小さじ2、
【作り方】
1、じゃが芋は洗って、皮付きのまま食べやすい大きさに切る。
鍋にバター半分を溶かし、ひき肉を炒める。色が変わったら水を注ぎ、出汁を入れ、じゃが芋を入れる。
2、アクが出れば取り除き、じゃが芋が柔らかくなったら、醤油、みりんを加える。煮汁が少なくなったら、残りのバターを溶かす。
お好みで浅葱を散らす。
🌟胡麻香る、かぶの浅漬け🌟
【材料】
かぶ 大1個、中華鶏出汁、ごま油、酢 各小さじ1、すりごま、胡椒、
【作り方】
かぶは皮をむき、いちょう切りにする。葉っぱは小さく切る。
全ての材料をよく合わせ、冷蔵庫で味が馴染むまで休ませる。
🌟パプリカとオリーブのアンチョビ炒め🌟
【材料】
パプリカ 2個、アンチョビ 4~5枚、黒オリーブ 8~10個、ニンニク 1片、
オリーブ油 大さじ1、白ワイン 大さじ1、
【作り方】
1、パプリカは種を取り除き、縦に厚めの細切り、オリーブは輪切り、アンチョビとニンニクはみじん切りにする。
2、フライパンにオリーブ油を熱し、ニンニクの香りを出し、アンチョビ、パプリカ、オリーブを一緒に炒める。油が回ったら、白ワインを入れ、アルコールを飛ばす。
Guten Appetit😋どうぞ召し上がれ😋
突然ですが、昔から「ありがとう」という言葉が好きです。
気持ちが焦っている時でも、子供達に「ママ、ありがとう」って言われると、気持ちが一気に温かく緩んでくれます。自分で発する時もしかり。
はじまりの「あ」が開放的で、次の「り(母音のい)」で自然と笑顔になる口の形ですよね。ゆっくり気持ちを込めて言いたい言葉。
「大好き」もそう😊
まだ、字が拙い頃の子供達からのお手紙。
キッチンの壁にペタペタと貼って、たまに時を止めてじっくり見て、ニンマリするのです。気持ちがほっこり、幸せな一瞬😊
「ありがとう」「だいすき」
スター、ブックマーク、コメント等いつもありがとうございます😊
ドイツの玄関には、今までに4、5回締め出しにあいましたが、その時の瞬間とそれぞれのことを今でも覚えているくらい「やってしまった感」があります😅
ありがとうございます😊
夫はオペラ「セヴィリアの理髪師」の中だけではなく、現実にも「何でも屋」ですが、私はおっちょこちょいで、頼りないです…
id:tayorakoさん、
ね、トラブル続くと落ちますよね…でも、それも全て気持ちの余裕のなさの表れですね。貴婦人にはまだまだ程遠いです😆
id:bi1damaさん、
そうですね!「これで今年の1年の災難はおしまい」!そんな気がしてきました。
ありがとうございます😊グラタンの香ばしいパン粉、美味しいですよね😋
id:flemyさん、
寒い冬に、熱々グラタンと会長さんの手作りパンがあればなぁ〜😉