昨日から子供達もクリスマス休暇が始まり、いよいよクリスマス本番という感じです🎄
1ヶ月近く街をキラキラと彩ってくれたほとんどのクリスマス市は、明日でおしまいです。
ドイツの伝統では、24日にもみの木を飾り付け、その後続くご馳走に備えて、イブにはマッシュポテトと茹でたウィンナーで割と質素に、それでも家族で暖かく過ごすそうです。
質素にと言っても、ワインやクリスマスの伝統焼き菓子、シュトレンやたくさんの種類のクッキーも並ぶのでしょうけど😋
今日のレシピも一貫性がないのですが😅
更新滞る中、作っていたものを数品あげますね😋
🌟ムール貝の白ワイン蒸し🌟
【材料】
ムール貝 1,5kg、白ワイン 200ml、玉ねぎ 1個、
にんにく 1片、オリーブ油 大さじ1、
パセリ、
*セロリや人参のみじん切りを加えても美味しいです。
【作り方】
1、ムール貝は洗って、水気を切っておく。ニンニクはみじん切り、玉ねぎ(他の野菜も)は荒みじん切りにする。
2、大きめの鍋にオリーブ油を熱し、ニンニクと玉ねぎを順に炒める。
3、ムール貝を加え白ワインを注ぎ、蓋をして、貝が開くまで約8〜10分蒸す。
お好みでパセリのみじん切りを振ってください。
白ワインには、たっぷりの貝のお出汁が出ているので、茹でたパスタを混ぜるだけで絶品の一品になります😋
これは↑、私と夫の次の日のランチになりました〜。
🌟鶏肉とパプリカのバター醤油炒め🌟
【材料】
鶏もも肉 800g、パプリカ 2個、
酒、みりん、醤油 各大さじ2、バター 20g、オリーブ油 大さじ1、
小麦粉、バター 10g、
【作り方】
1、鶏肉は一口大に切り、塩と小麦粉を軽く振っておく。パプリカも一口大に切る。
2、フライパンにオリーブ油とバターを溶かし、鶏肉を炒める。火が通ったら、酒、みりん、醤油を加え、パプリカも炒め合わせる。最後にバターを足す。
🌟ローストくるみとほうれん草のなめらか白和え🌟
【材料】
ほうれん草 200〜250g、人参 1/2本、くるみ10粒、
和え衣:絹豆腐 150g、練りゴマ 大さじ1、砂糖、薄口醤油 各大さじ1、
【作り方】
1、くるみは乾煎りし、小さく割る。ほうれん草はさっと茹で、水にとり、水気を切って、食べやすい大きさに切る。人参は千切りにし、少量の塩でしんなりさせておく。
2、和え衣の材料を全て、ハンドミキサーでなめらかになるまで攪拌する。
3、全ての材料をよく混ぜ合わせる。
🌟ブロッコリーとアボカドのわさび醤油和え🌟
【材料】
ブロッコリー 1株、アボカド 1個、カニカマ 3本、
醤油 大さじ1/2〜1、チューブ入りわさび 1〜2cm、ごま油 小さじ1、
【作り方】
1、ブロッコリーは小房に分け、茹でる。アボカドは2cm角に切る。カニカマは食べやすくさいておく。
2、全ての材料をよく混ぜ合わせる。
お写真は撮り忘れたのですが、今年もリースサラダ作りました。
バジルをリボンに見立てる代わりに、今回は生ハムを使いましたよ😋
先日朝市の鶏肉屋さんに行ったら、「今年は予約入らないよ!」と、言われ、半信半疑のまま、鶏肉購入の準備はしていないのですが…今年もsaki家は「25日に鳥の丸焼き」ではなく、24日に先取りで焼いてしまおうと思っています😊
23日はクリスマスの観劇、25日はバレエ「くるみ割り人形」を家族で観に行こうと思っています♪
明日には終わってしまうクリスマス市。今年はあまり訪れることはできませんでしたが、
温かいグリューワインはしっかり頂きました😊
今年から出始めたBaumstriezel、元は東欧、北欧?からきたものだったかしら?
薄く筒状に焼いたパン生地にいろんな種類のトッピングをかけます。
子供達が選んだのはシンプルにシナモンシュガー。
焼き立て、ほかほかで美味しいのです〜😋
毎年乗るカルッセルも今年は子供達が騒ぐことなく通り過ぎました…
興味が食べ物の方に移ってきたのか、ちょっと寂しい感じも😅
どうぞみなさま、心温かいクリスマスをお過ごしくださいね🎄
スター、はてブ、ブコメをいつもありがとうございます😊
一貫性がないですよね😅和洋折衷と言っていただき、ありがとうございます。優しい〜😊
いよいよクリスマス本番な感じになってきましたね🎄
芽キャベツは、栄養価も高くて見た目も可愛いので、この時期に重宝します😋
日本にもハニーマスタードって売ってますか?
id:bi1damaさん、
そうですね…日本の食材はお高いですよね😢ドイツでは、芽キャベツ1kg100〜200円くらいで売ってます。冬の時期は特にお野菜が減るので、重宝するお野菜の一つです。
クリスマスは、子供も毎日ワクワクで幸せ気分になりますね😊
id:flemyさん、
ね!分量いつも多すぎですみません😅どこに行っても大量料理を作っているので、もう、適量がわからなくなってきました💦
id:tayorakoさん、
ありがとうございます😊普段でも嬉しいですが、特別な日に選んでくれただなんて!
心温まるお誕生日会でしたね。