Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

食いしん坊オペラ歌手の夫と3人の食べ盛りの子供達との楽しい食卓、バイリンガル教育、音楽、オペラ情報等を北欧ほど近い北ドイツの街から、お届け☆→2020年フランスほど近い南ドイツに引っ越しました。

冷凍できる御節料理⑥Fpで簡単!白身魚で作る伊達巻〜ことことじっくり黒豆煮〜おまけ:鏡餅ってなあに⁇

今日は子供達とクリスマス用品を片付け、不要になった雑貨を処分したり、黒豆をコトコト煮たり、一日中お家で過ごしました😊

手作り鏡餅はちょっと不格好だけれど、一気にお正月気分が上がります。ちなみにドイツの大掃除は、太陽が出て明るくなってくる(窓の汚れが目立つ)春にする家庭が多いです。なので、うちもそういうところは乗って😂わざわざ雨が多く寒い時期にはせずに、少し暖かくなってくる頃に意識します。

 

f:id:saki-bianca:20171229034713j:image

 

さて、昨晩作って冷蔵庫に眠らせた伊達巻、1年に1度しか作らないので、いつも完璧にはいかないのですが、来年に向けての覚書として、書き残します😂

 

 

🌟Fpで簡単!白身魚で作る伊達巻🌟

【材料】

白身魚(Seelachs又はPangasius)160g、

出汁 大さじ2、卵 6個、みりん 大さじ1、

砂糖 大さじ3、蜂蜜 大さじ4、塩 小さじ1/2、

薄口醤油 小さじ1/2、

 

【作り方】

1、オーブンを180度に予熱する。Fpに白身魚とだし汁を入れ、魚をすり身にする。

 

2、卵はボウルに割り(殻が入らない様にする為)、残りの材料も合わせてFpに入れ、よく撹拌する。

 

3、天板(又は大きめの角皿)にオーブンシートを敷き、オーブンで25〜30分ほど良い焼き目がつくまで焼く。

(かなり膨らみますが、すぐしぼむので大丈夫です。焼き目はもう少ししっかり付けた方が良いです。)

 f:id:saki-bianca:20171229034903j:image

4、巻き簾(鬼すだれがあれば尚良い)の上に新しいオーブンシートを敷いておく。

焼き上げた生地をオーブンシートごとオーブンから取り出して、巻きすの上に引っ繰り返す。

 f:id:saki-bianca:20171229034955j:image

はじめのシートを外す。(くっ付いて外しにくい場合は、シートの上から水を霧吹きしてください。外しやすくなります。)

 f:id:saki-bianca:20171229035006j:image

5、火傷に気をつけて、熱いうちに太巻きを巻く要領でオーブンシートをずらしながら巻き上げる。

f:id:saki-bianca:20171229035056j:image

6、オーブンシートで巻いた後に、巻き簾にラップを新しく敷き、オーブンシートを外し、もう一度巻き直し、巻き簾の上から2箇所に輪ゴムをしっかり巻いておく。

 f:id:saki-bianca:20171229035103j:image

*オーブンシートのままでも良いですが、ラップに巻き直した方が形が綺麗になります。

 

*しっかり冷めたら巻き簾から外し、ラップにしっかりと包み保冷袋に入れて冷凍する。

f:id:saki-bianca:20171229035129j:image 

*解凍は自然解凍してください。

 

*25×32cmの角皿を使用。(日本のオーブンの天板は何cm四方なのでしょう?私が使用した物より小さめの方が厚めになり、更に伊達巻っぽくなります。)

 

手作りの伊達巻は、作ってから2日目くらいが味が安定して美味しいので、冷凍しなくても30日くらいに作るのも良いかもしれませんね😉

 

Guten Appetit 😋

 

 

黒豆は毎夏、日本に帰省した際に丹波黒大豆を購入してきます。作り方も袋に書いてある作り方と分量を参考にして作っています。

今年は倍量で!

長い時間はかかりますが、じっくりゆっくり手をかけることで、とっても艶やかでふっくらとした黒豆が煮上がります。

こういうお料理が結構好きです😊長時間煮物をしながら、掃除をしたり、音楽を楽しんだり、他のお料理をしながらも、ことことコトコトいつもそこにエネルギーがある感じが心地良いのです😊

 

 

🌟色艶美しい黒豆煮🌟

【材料】

丹波黒大豆 600g、砂糖 300g、醤油35ml、塩 小さじ1、重曹 小さじ1/2、

水 2,5L

*ドイツの水は硬質なので、Volvic等の軟水を使用すると良いです。

*黒豆300gの場合は、調味料はそのままで水の量を1,8Lにしてください。

 

【作り方】

1、黒豆はたっぷりの水で優しく洗い、ざるに上げておく。

大きな鍋に水を入れ、沸騰したら調味料を全て入れ馴染ませる。火を止めて、黒豆を入れて落し蓋をして5時間〜一晩漬けておく。

 

2、1の鍋から落し蓋を取り、強火にかけて沸騰前にアクをとる。差し水を1/2カップほどして、もう一度煮立て、さらに同量の差し水をする。この間のアクは全て取り除く。

 

3、アクを全て取り終わったら、落し蓋をし弱火で7〜8時間煮る。

途中煮汁が少なくなってきたら、その都度、少しずつ水を足してください。

 

4、豆がよく膨らみ、煮汁がひたひたになったら火を止めて、ゆっくりと冷まし味を馴染ませる。

 

*煮ている際には、黒豆が空気に触れるとシワができるので、注意してください。

 

*黒豆煮は冷凍すると味が落ちるので、毎日少しずつ火を入れてください。

 

Guten Appetit😋どうぞ召し上がれ😋

 

 

黒豆は、まだ煮上がっていないので写真がないのですが、ツヤツヤふっくらしてきました。 

煮汁は喉にも良いので、愛情込めてじっくり炊きますよ😉

 

とりあえず、冷凍保存できる御節料理作りは、

これでおしまいです。

明日からは、田作り、なます、煮物、(時間があれば酢蓮根、奉書巻き…)を作ります。

 

おまけ:

お餅の上に当たり前のように蜜柑を乗せたら、次女が

「蜜柑は乗せないといけないの⁇どうして飾るの⁇

なんで2段なの⁇なんで鏡餅なの⁇どうして〜?」

次から次へと質問を浴びせてくるので😂

本を頼りに一緒に見返しました。

 f:id:saki-bianca:20171229054506j:image

なるほど〜知っているようで知らないことも改めて分かります😊

何気にこの本、とても読みやすくて年中頼りにしています。

honto.jp

 

 

今年もあと3日‼️皆さま元気に年を越しましょうね😉