Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

食いしん坊オペラ歌手の夫と3人の食べ盛りの子供達との楽しい食卓、バイリンガル教育、音楽、オペラ情報等を北欧ほど近い北ドイツの街から、お届け☆→2020年フランスほど近い南ドイツに引っ越しました。

書式での解約に役立つ見本 in ドイツ〜冷蔵庫の在庫整理中

ドイツは夏休みに入る前のこの時期が学年末になります。

そこで、場合によっては(州によって、何に料金が発生するかだいぶ変わってくる為)、幼稚園、給食の注文、学童等々の契約を解除する必要があります。

しかも、未だに書式での解約が必要な場合が多いドイツです。

これを決められた期日までにしっかりしないと、いつまでも引き落としが続けられることになります。

契約も面倒なことが多いけれど、期日内の解約手続きを怠ると、不必要になったことがすぐには解約できない場合も多々あるので必ず済ませないといけません。

 

でも…電話や対面なら、まだ解約の意思を伝えられそうだけれど、正しいドイツ語での書式ってハードルが高いです💦

そんな時にここのサイト↓に、とっても助けられています。

丁寧に、書式解約が必要そうな様々な会社の解約書の見本があげられています。

vertrag-kuendigen.com

 

先日、長女の学食の解約を手紙に書いて送ったのですが、事前に「解約手続きのお知らせ」の様な親切なお知らせは届かないので、小さなことでも契約する時には、契約書にある解約手続きの項目もしっかりと頭に入れておかないといけません。

今回は帰国前になぜか🙄気づいたので、長女が卒業後には無駄なお金を支出せずにすみました😅

 

f:id:saki-bianca:20180704064614j:image

昨日は冷凍庫でまだかまだかと待機中(食べる機会を完全に失っていた😅)だった1kgのノルウェーサーモンと他消費したい食品を、自宅レッスン中に子供達を預かってもらっていた友人宅へ持参して、みんなで手巻き寿司にしました😋

ドイツで手巻き寿司って、なかなか具材に困るのですが、今回は、サーモン、Matjes(マティエス=鰊のオイル塩漬け)、卵焼き、ドライトマトとクリームチーズ、ツナコーン、ツナとアボガド、納豆、カニカマ、サラダ菜、きゅうり、アボガド、スプラウト、でした😋

とにかく美味しい生サーモンがあって、酢飯とお海苔があれば、もうそれだけで子供達も大満足❣️

一昨日のサッカー観戦に引き続き、子供達を夜更かし気味にさせてしまって、もうすっかり夏休み気分です😅

 

 

 

 

スター、はてブ、はてブコメントをいつもありがとうございます😊

id:tayorakoさん、

お土産を渡せる現地人って、基本的に日本又はアジア文化に好意的な方が多いので、何を持って行っても割と喜んでもらえるのですが、日本の風景や文字、模様がついているもの(切手、ハガキ、レターセット、扇子、うちわ等)、日本の文房具(特にMONO消しゴムとか、質が良いので!折り紙も結構、認知度高いです。)、話題作りにお箸(アジアブームの為に結構使える人も多いですが。)、日本のアニメもの等々…何か参考になりそうでしょうか😊世界に向けて頑張って欲しいです。応援しています‼️

 

id:centeroftheearthさん、

塩麹は、日本の自然食品屋さんで購入した乾燥米麹にこちらの塩を混ぜて、手作りしています😋

 

id:mashley_sltさん、

おお!塩麹デビューしますか😏びっくりするほど、お肉が柔らかくなりますよ〜。

知り合いの調理人は、「唐揚げは衣に味付けをする。」と言っていたので、カリっとジューシーなら、どちらかに味がついていれば(むしろ味がなくたって、ソースにこだわるとか…)人間は、美味しい唐揚げ!と認識するのかもしれませんね😅(←邪道?)

 

 

 

 

 

 

少ない油でも火の通り心配なし!鶏胸肉の唐揚げ〜日本対ベルギー戦に悔し泣き

日本対ベルギーの試合は、本当に凄かったですね!次々に決める鮮やかな2点先取にもビックリでしたが、その後の3点にも😳

ドイツ人解説者も「日本は、攻守共にアグレッシブにまた、柔軟な試合運びだった!」と、ここまでやれるとは!と驚きのニュアンスもありながら、賞賛もたっぷりでした。

 

子供達には、平日としては特別に20:00〜22:00の試合の観戦を許していたので、お夕食にはタンパク質をモリモリ摂って、応援に挑みましたよ〜😉

f:id:saki-bianca:20180703043420j:image

🌟火の通り心配なし!鶏胸肉の唐揚げ🌟

【材料】

鶏胸肉 400〜500g、砂糖 小さじ1、塩麹 大さじ1、

 

衣:小麦粉、片栗粉 各大さじ2、酒 大さじ1、

 

揚げ油

 

【作り方】

1、鶏胸肉は一口大に切りそろえる。砂糖と塩麹をまぶし、30分以上置いておく。

 

2、鍋に湯を沸かし、1の鶏肉を茹でる。

(鶏肉を入れて再沸騰し、茹で汁が透き通ったら良いです。)

 

*ここで味が足りなければ、衣に少量の塩を足してください。

 

3、茹で上げた鶏肉の粗熱をとり、衣をつけて170度の油でこんがりと揚げる。

f:id:saki-bianca:20180703043449j:imagef:id:saki-bianca:20180703043454j:image

レモンを添えて、

f:id:saki-bianca:20180703043645j:image

 

どうぞ召し上がれ😋Guten Appetit😋

 

茹でるところまで済ませてしまえば、火が通っているので、少ない油で揚げ色を付ければ良いだけです😉

暑い夏の揚げ物は大変ですが、揚げ時間短縮でお弁当にも使えそうです!

茹でたお出汁は、具沢山お味噌汁にしましたよ😋

 

 

日本サッカー本当に頑張ったけれど、やっぱり悔しいですね…

うちのちびっこ2人は、私にくっついてオイオイ悔し泣きをしていました😭

最近は留学や仕事で海外に出る人が減っていると言われる日本ですが、やはり世界の舞台で活躍する人はエネルギーに満ちていますね。これからも日本人、活気付いて行かなきゃ💪

 

 

 

 

スター、はてブ、はてブコメントをいつもありがとうございます😊

id:centeroftheearthさん、

バジル良い香りですよね😊こちらでは日本の大葉がなかなか手に入らないので、同じシソ科のバジルを多用しがちです😅

id:mashley_sltさん、

スイカって、買ったら微妙に余ったりしませんか?それにこのレシピは、ちょっとハズレだったスイカでも美味しくなっちゃいます😉モッツァレラでなくても、味の濃い目のチーズでも合いますよ。

 

 

 

スイカとモッツァレラのさっぱり和え〜ドイツのお土産って…

今日の午後、お姉ちゃんずは友人に誘われてビーチ🏖に遊びに行き、長男の「僕も一緒に行きたかったのに…😢」のシュンとした声を右下に、暑くなる前のテラスで長男に本の読み聞かせ😊

そうこうしているうちに、ブログのhttps化の処理をしに友人が赤ちゃん連れで来てくれ、長男も嬉しそう。

久しぶりに、ちょっとゆる〜りな日曜日でした🎶

f:id:saki-bianca:20180702004719j:image

🌟スイカとモッツァレラのさっぱり和え🌟

【材料】

スイカ 皮を除いて約200g、モッツァレラ 125g、

バジルの葉 適宜、オリーブ油、白バルサミコ酢 各大さじ1、塩 小さじ1/2

 

【作り方】

1、スイカとモッツァレラは食べやすい大きさに切る。バジルの葉は細切りにする。

 

2、ボウルに全ての材料を混ぜ合わせ、冷蔵庫でよく冷やす。

 

*モッツァレラは一口サイズの丸い形のものを使用。

*塩とオリーブ油を上質なものを使うとなお良いです。

 

Guten Appetit 😋どうぞ召し上がれ😋

 

 

今週からカラッとしたヨーロッパの夏日が続きそうです🌞

主婦的には長期旅行前に、お布団から何から何までのお洗濯がはかどって嬉しい限りです😆

ドイツから日本に帰省する時にいつも考えるお土産、「元気で帰って来てくれれば良いよ〜。」って皆さん言ってくれるけど、本当に欲しいものないのかな??🙄

私なら海外お土産、喜んでリクエストするのに〜。

それとも、ドイツだからか⁈😅

 

 

 

スター、はてブ、はてブコメントをいつもありがとうございます😊

id:mashley_sltさん、

そう言えば、高校生は早弁(懐かしい!)とかできましたね。小学高学年の頃、アメリカから帰ってきたばかりの友人に、12時を過ぎても昼食にならないので、「lunchtimeはいつなの?」って、ものすごく発音良く聞かれたのが、今でも残っています。やっぱり、お腹空いちゃいますよね…

 

id:centeroftheearthさん、

ふふふ〜、そうですね。子供は吸収も発散もエネルギー全開ですから、なおさらおつまみ必要ですよね。

 

 

 

 

子供達が持参する朝食用お弁当in ドイツ〜日本の学校での心配事

この夏の日本滞在で子供達は初めて幼稚園・小学校に体験入学する予定なのですが、長女の大きな心配は、家で朝食を摂った後に登校し、それから12時半くらいまで水以外何も口にしてはいけないこと😅

そうなのです!ドイツの小学校では、休み時間ごとに持参したお弁当と水筒をとって良いことになっています。

「Frühstück(朝食)」と呼ばれるそのお弁当の中身は、黒パンや丸パンにチーズやハムを挟んだものや果物、ミュズリー、お菓子等、なんでもありなのですが、ごく簡単につまめるものです。

f:id:saki-bianca:20180701053802j:image

厚み7,8cm程のパンケースです。密閉性はないので、汁気の多いものは入れられません。

f:id:saki-bianca:20180701053807j:image

公開できるほどのものでもないのですが💦

一応、三者三様の好みやアレルギーに合わせて、パン(この日はスウェーデンのパン)や果物、スティック野菜、チーズ、サラミ等。毎日、家にあるものを適当に詰めていく感じです。

うちでしっかり朝食をとっていくので、他の子に比べて内容は質素なものかもしれませんが、子供達にとっては、これがないと午前中を乗り切れないらしいです😅

 

長女曰く「午前中の最後の授業が体育だったら、倒れて死んじゃうよ〜!!」(←かなり真剣に)

だそうです。

ちなみに昼食は、学校(の学食)でとる1・2年生は12時半頃、3・4年生は1時半頃です。

お姉ちゃんずは、放課後に学童に行っているので、学食で昼食をとってきますが、そうでなければ、ほとんど午前中だけで帰宅することになります…
幼稚園より早いって…🙄

 

きっと、日本の教育システムに驚くことばかりなのだろうなぁ。と、思います。

 

そろそろ、冷蔵庫の中身を整理し始めないと〜。

 

 

スター、はてブ、はてブコメントをいつもありがとうございます😊

id:centeroftheearthさん、

お肉とお野菜のスープがたっぷり出たあったかスープは身体にしみますね😊

id:mashley_sltさん、

夏は意外と薄着やクーラーの影響で身体が冷えているので、たまにでも温かいスープを頂くと身体が喜ぶ感じがします😊

 

 

 

牛すね肉とざく切り野菜のスープ〜幼稚園も卒園シーズン🐣

今日も夕方まで子供達の習い事があったので、前もって作って美味しくなる煮込みスープにしました。じっくり時間をかけて、煮込んだり落ち着かせたりを繰り返すので、固い塊肉も柔らかく仕上がります。

外は夏日で、子供達もアイスや冷たいものを食べがちなのですが、こういう時にこそ温かいスープが身体に染みるのですよね😊

 

おにぎりを乗せたカッティングボードとテーブルが同化して、なんだか不思議な写真になってしまいましたが…

f:id:saki-bianca:20180630020031j:image

🌟牛すね肉とざく切り野菜のスープ🌟

【材料】

牛すね塊肉 500g、セロリの葉 適宜、ローレルの葉 2枚、スープストック 1L、

 

玉ねぎ 1個、人参 2本、セロリ 2本、ズッキーニ 小1本、キャベツ 1/4個、

みりん 大さじ1、醤油 小さじ1、塩胡椒 適宜、

 

*野菜はお好みで変えても良いです。

 

【作り方】

1、厚手の鍋に牛肉とスープストック、セロリの葉、ローレルの葉を入れ、煮立てる。

アクを良く取り除き、蓋をして約1時間弱火で煮込む。火からおろし、粗熱が取れるまで置いておく。

 

*ここまでを前日に済ませても良いです。

f:id:saki-bianca:20180630020036j:image

2、野菜は全て食べやすい大きさに切り、1の鍋に入れる。

 

f:id:saki-bianca:20180630020105j:image

 蓋をして約30分、野菜が程よく柔らかくなるまで煮込む。

 

f:id:saki-bianca:20180630020112j:image

最後の5分で、みりんと醤油を加え、塩気が足りなければ塩胡椒で調味する。

 

f:id:saki-bianca:20180630020130j:image

お好みで粒マスタードを添えて、

 

Guten Appetit😋どうぞ召し上がれ😋

 

バケットでも合いますが、今日はあえて塩昆布と煎りたて胡麻のおにぎり、とろろ昆布のせを合わせました。

子供達もお野菜モリモリ、おにぎりパクパク食べてくれました。

 

 

f:id:saki-bianca:20180630020509j:image

今朝、長男を送る際に幼稚園の園庭では、7月で卒園する子供達のためのお別れパーティの準備が進められていました。 

 

幼稚園の長期休みは学校の休みの前半か後半のどちらかの3週間と決められていて、今年は後半で7月半ば過ぎまで開園しているのですが、上に姉妹兄弟がいる子供は、前半から一緒に休みに入ってバカンスに行ってしまう子供達もいます。なので、卒園パーティは、学校が夏休みに入る前の週に開かれます。

 

saki家では、去年は次女が、来年は長男がいよいよ卒園です。

3人でほぼ10年通わせることになる幼稚園…日本の幼稚園とは全く違って、ほとんど、園での幼児教育はされないので、最後の年は退屈なくらいなのですが😅子供達が初めて社会のコミュニティに参加できる場所だったことを思えば、いろいろと感慨深いものはありますね😊

 

 

 

スター、はてブ、はてブコメントをいつもありがとうございます😊

id:centeroftheearthさん、

ありがとうございます。このココットは、義弟夫婦がフランスへ新婚旅行へ行った際にここに立ち寄り、お土産にしてくれたものです。年中使える可愛い食器です。

id:tayorakoさん、

ずーっと昔から、壁に備え付けられている温度計です。煉瓦に良く合って素敵ですよね😊

id:mashley_sltさん、

これはえんどう豆(グリーンピース)でしたが、枝豆でも間違いなく美味しそうですね😉簡単すぎるのに日持ちもして、夏のビールにぴったりです😋

 

 

 

 

 

 

 

えんどう豆の塩こうじ漬け〜気温差、半端ないって

最後は、ちょっと残念な試合運びでしたが、日本が決勝進出決めましたね‼️

ドイツの解説者も「なんて、つまらない試合だ!」と嘆いていましたが、そんな批判も次があるのだから、いくらでも覆せます。

引き続き応援できるなんて、すごいこと‼️

頑張れ〜⚽️、日本🇯🇵

 

新鮮なえんどう豆はとっても甘くて、まるでトウモロコシの様です。

割と脇役、彩り担当のお豆さんですが、塩麹につけておくだけで、ご飯をお代わりしたくなる一品になりました😋

 

f:id:saki-bianca:20180628045606j:image

 🌟えんどう豆の塩こうじ漬け🌟

 【材料】

茹でえんどう豆 100g、塩こうじ 約大さじ2、

 

*塩こうじの塩分濃度で塩加減を調節してください。

 

【作り方】

1、えんどう豆を茹でる。

 

2、茹でて冷ましたえんどう豆に塩こうじを混ぜ合わせる。

1〜2日冷蔵庫に置いておく。

 

温かいご飯と一緒に、

 

どうぞ召し上がれ😋Guten Appetit😋

 

 

 えんどう豆の茹で方は、こちら↓でもリブログしています😉

saki-bianca.hatenablog.com

 

 

 先週でKieler Wocheキール週間が終わったと思ったら、途端に戻って来た夏日😂

 なぜこうもキール週間だけ、悪天候なのでしょうか。ドイツ人の友人が、

「Kieler Wocheにお天気最高だったら、みんなビールを飲みすぎて大変なことになってしまうからじゃない?」と。

確かに〜、悪天候でも夜中まですごい盛り上がりなのに、お天気に恵まれたら収集がつかなくなりそうです🙄

 

それにしても、今日のうちのテラスの温度↓

f:id:saki-bianca:20180629055221j:image

42度😳ここは涼しいはずの北の果て…

f:id:saki-bianca:20180629055229j:image

部屋の中、ほぼ29度。

湿度が低いからクーラーが無くても、まだ過ごせるけれど、先週は最高気温15度の日もあったのに、この気温差はヤメてほしいです😅

 

 

 

スター、はてブ、はてブコメントをいつもありがとうございます😊

id:mashley_sltさん、

バレました〜?次の日のお昼にパスタになっていたお料理が今までにも沢山あります😏
今日は、昨日の炒め物に、微妙に余っていた茹でブロッコリーと生クリームも足して、最後に気持ちお醤油でコクを出しました😋

id:centeroftheearthさん、

昨日の炒め物は少しとろみをつけて、中華丼風にもアレンジがききますが、やっぱり、パスタは間違いなく美味しかったです〜😋

 

 

 

 

 

そら豆と海老のにんにくアンチョビ炒め〜そら豆の茹で方

今日は朝市でそら豆とベリーを数種類買ってきました😊

そして、サッカードイツ戦を観ながら、子供達とそら豆の下処理。

ドイツがまさかの敗退でがっかり…明日の日本戦は、片手間でなく子供達一緒にしっかり応援しなくては〜‼️

 

そら豆は出始めた今頃が一番柔らかくて美味しいそうですよ😋

旬の恵みに感謝です。

f:id:saki-bianca:20180628045500j:image

🌟そら豆と海老のにんにくアンチョビ炒め🌟

【材料】

そら豆(茹でたもの) 300g、

海老(殻を剥いだもの) 300〜400g、
にんにく 大1片、アンチョビ 4切れ、

オリーブ油 大さじ1、

 

【作り方】

1、にんにくとアンチョビはみじん切りにし、海老は食べやすい大きさに切っておく。フライパンにオリーブ油を熱し、にんにくとアンチョビを炒める。

 

2、にんにくの香りが立ったら、海老を加え、色が変わったら薄皮から取り出したそら豆を炒め合わせる。

 

f:id:saki-bianca:20180628045543j:plain

*アンチョビの塩味が効いているので、さらに調味はしなくても良いと思いますが、お好みで胡椒をふってください。

 

Guten Appetit😋どうぞ召し上がれ😋

 

 

《そら豆の茹で方》

【材料】

さやを取ったそら豆 約600g、水800〜1L、塩 大さじ1、

 

*さやがついた状態で約1,5kgでした。

 

【作り方】

1、そら豆は硬いさやから中身を取り出す。 

f:id:saki-bianca:20180628045506j:image

薄皮に切り込みを入れておき、鍋に800〜1Lの湯を沸かす。塩大さじ1を加え、そら豆を入れて2分茹でる。

f:id:saki-bianca:20180628045538j:image

 茹で上がったらザルにあげて水気を切り、薄皮から豆を取り出す。

 

 

 

海老と炒めたそら豆はあまり食べずに、塩茹でしたままのそら豆をパクパク摘んでいた長男。海老は食べるのに、お豆は素朴な味のままを楽しみたかったのかなぁ?

子供達それぞれに色々なこだわりがある様です😏

 

少し残ったので、明日のランチにパスタに合わせようと思っています😋きっと、美味しいー。

 

 

 

スター、はてブ、はてブコメントをいつもありがとうございます😊

 id:centeroftheearthさんがかけてくださる温かい言葉にいつも心がほぐされます😊

ありがとうございます。

 

id:mashley_sltさん、

ここでは、赤や黄色のパプリカと同じ大きさの緑のパプリカも売っていて、そちらの方はよく見るのですが、日本のピーマンの様に薄いものは、初めて見たので思わず購入しちゃいました。肉詰めにするにはちょっと頼りないほど小さいのですが、炒め物とか重宝しますよね😉