Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

食いしん坊オペラ歌手の夫と3人の食べ盛りの子供達との楽しい食卓、バイリンガル教育、音楽、オペラ情報等を北欧ほど近い北ドイツの街から、お届け☆→2020年フランスほど近い南ドイツに引っ越しました。

すき焼き〜家族誕生日😊

13年前の6月にドイツに長期的に留学することを視野に入れて先ずは語学留学をし、それから7月に一度日本に帰省して、8月に入籍と身内でのほのぼの結婚式を済ませ、再びドイツに飛びました。13年間で、いろいろイロイロ楽しいこと、もちろん大変なことも沢山あって、家族も増えて、いつからか、私たちの結婚記念日は「家族誕生日(家族記念日)」と呼ぶようになりました😊

夫と2人で記念日ディナーも素敵だけれど、きっと話す内容は、家族のこと、子供達のこと。だったら今は家族でワイワイ「Happy Birthday Family〜🎶 🎉 」と美味しい物をみんなで囲んで、家族でケーキのろうそくをフーってするのも良いかなと😊

今年の美味しい物は、子供達のリクエストで、暑い中💦すき焼きをしました😂

ちょっといいお肉をたんまり買って、ドイツでは食べない生卵!でワイワイ囲む❗️贅沢デス。

すき焼きは、実家では割り下派ではなく、父が砂糖とお醤油とお酒を適当に入れて作っていましたが、今回はこちら↓を参考にしてみました😉

mi-journey.jp

 

ケーキは近所のケーキ屋さんで、旬のメロンがたくさん乗った季節限定品を選びました😉

日本のケーキは、とてもふんわりとしていて、私達にとっては食べ親しんだ懐かしく幸せ気分になる味なのですが、子供達には、生クリームの甘さ(←ドイツの生クリームはほとんど砂糖が入りません。)とふわふわ過ぎる(と感じる😂)スポンジに、いつものケーキとは何か違う物を食べている感覚だった様です🙄

 

f:id:saki-bianca:20170801224956j:image

 

 ドイツで生まれ育っている子供達、やはり、ちょっとした所で、味覚や感性が私の幼かった頃とは違います。それは当然な事だけれど、「私の経験や感覚からかけ離れた部分を子供達は持っている」という事を受け入れて接しないとなぁと、改めて気づいたりもしたのでした。

 

ところで、私たちは入籍と結婚式は別の日にしたのですが、結婚記念日って、入籍した日、式を挙げた日、どちらの記念日なのでしょう?

ちなみに家族誕生日は、入籍した日で、式を挙げた日は覚えていないので😂完全スルーなのですが、昔の手帳か何かを見返して、夫と2人で祝える(美味しい物を食べられる❣️)記念日をもう一つ増やしちゃおうかしらと思ったりもして😏

どこまで食いしん坊なんだか…💦

 

 

 

 

くっつかないソーミンチャンプルーのヒント〜夏期短期水泳教室、ドイツの水泳教室との違い

暑い日が続き、お素麺が食卓に上がる機会も多いですが、思わず作りすぎてしまうことありませんか?

余ったそうめんはジップロックに保存して、次の日にソーミンチャンプルーにすると再度美味しく頂けます😋

私と夫がドイツに来る前後にお世話になっていたドイツ人の先生が当時沖縄にお住まいで、何度か沖縄を訪ねた際に、そこで友人になった先生の生徒さんの1人に、ソーミンチャンプルーの作り方は教わりました😉

もちろん食べることばかりでなく、音楽も共に学びましたよ〜😂

 

f:id:saki-bianca:20170731141734j:image

前日に残ったお素麺はジップロックに入れておき、調理する時にツナ缶をオイルごと混ぜ込みます❗️

オイルを麺によく絡ませ(冷蔵庫に保存してあった場合は常温に戻してから)調理を始めるだけで、炒めた時にくっつかず、頂く時にも絡まずに美味しいソーミンチャンプルーができます。

キャベツ、人参、玉ねぎ等の野菜と味付けは粉末出汁とお醤油で濃い目に味つけるのが、沖縄流だそうですよ〜😉

 

Guten Appetit 😋

 

 

 

去年初めて、子供達を日本の短期水泳教室に入れてみたのですが、それがとても良くて、今年も申し込みをしました。

ドイツでも子供達を水泳教室に通わせていますが、日本の教え方とは随分異なり、まず「一人一人に分かりやすく指導する」ということがありません。←これはドイツの教育全般に言えることかも。

 その時期にセンスのある子供はそれでも伸びるけれど🙄

 

日本との一番分かりやすい違いは、ドイツのコーチはプールサイドから指導するということ。水慣れクラスのプールは水深も浅くて、コーチも一緒にプールに入って教えてくれますが、1種目以上(浮きなしで、バタ足、犬かきでもOK)25m泳げるようになってからは、水深2,5m〜3mのプールでの指導になります。

当然、コーチも足がつかないために、プールサイドから指導するのみなのです。

 

一番はじめに水の中で長時間浮いていられることが第一条件になるので、始めに習う泳ぎ方は、平泳ぎが多いようです。

長女も平泳ぎ、クロール、背泳ぎ、バタフライ、一応全種目習ってきたようですが、平泳ぎ以外のフォームがひどいです💦

 

日本の教育はドイツに比べたら、やはり教える側のメソードが統一され、しっかりしているので、親から見ても子供がどのくらい成長しているのかが、とても分かりやすいです😉

 

そして、子供達にとっても例え厳しかったとしても、できるようになる達成感を感じやすく、良いようです。

 

それから、みんな一緒に挨拶から始まり、挨拶で終わるその礼儀と連帯感は、やはりドイツとは違いますね。

 

今年申し込みをしたスイミングスクール↓。

www.r-swimming.co.jp

 

ちなみに去年は、私の実家そばにある水泳教室に通いました↓。

2830.s-re.jp

 

ドイツで習う利点は、水に慣れれば、どんなに水深が深かろうと恐怖心なく、潜ったり、自由に泳いだり、また、飛び込みも3m、5m、場合によってはその上からも経験するので、飛び込むこともできるようになることかな😏

 

日本の夏は暑いので、毎日プールに行けるのは子供達も喜ぶし、日本のような団体行動を経験させる機会にもなるし、ドイツで自由に泳がせて、日本ではフォームを強化させる(←きっと指導側からしてみれば、癖の多い泳ぎ方で迷惑でしょうが💦スミマセン)のが、今の所良いかなと思っています。

 

 

 

 

 

手作り焼肉のタレで野菜の肉巻き〜おまけ:富士の美味しい物見つけた!菓亭わかつきの昔懐かしあずきキャンデー

 日本に帰ってくると使いたくなる食材、お肉の薄切りです❗️

ドイツは基本的に塊り肉しか売っていないので、ドイツに来た当初は、もう、どうやって調理したら良いのか悪戦苦闘していました💦

日本のお肉って本当に調理しやすいように下処理がされています。これは本当にありがたい😉

 

豚肉でも牛肉でも良いので薄切り肉で好みの野菜・きのこをくるくる巻いて、焼き目をつけて、手作り焼肉のタレで少し煮からめるだけの簡単お料理ですが、野菜苦手なちびっ子2人もパクパク食べてくれます😉

 f:id:saki-bianca:20170731141838j:image

 🌟焼肉のタレ🌟

【材料】

 醤油 大さじ6、砂糖 みりん 各大さじ3、酒 大さじ1、ごま油 大さじ2、

いりごま 大さじ1、おろしにんにく おろし生姜 各小さじ1/2、

 

*お好みでコチュジャンを足してください。

 

【作り方】

 材料を全てよく混ぜ合わせる。

 

 *今回は豚ロース薄切り肉で、人参、玉ねぎ、アスパラガス、えのき茸を巻きました。

 

*混ぜ合わせた材料のアルコール分を煮切れば、焼肉のタレとしても使えます。

 

*野菜炒めの味付けにも美味しいです😉

 

 

おまけ:菓亭わかつきのあずきアイスキャンデー

毎日暑くて、冷凍庫でアイスが占める率も高めです💦そこにさらに届いたあずきアイス❗️でも、このアイスは別格😂冷凍庫に先にストックされていたアイス達を差し置いて、みんなから手が伸びます。こだわりの「あんこ屋」さんが作るアイスキャンデーは、お取り寄せもできますよ↓😉

 

富士市の和菓子 きんつば・どらやき|菓亭わかつき

 

届いたばかりのドライアイスに囲まれキンキンに冷えたアイスに、

「唇がくっつくと剥がす時に痛いから気をつけてね〜。」と言うと、

意外と臆病な長女、

「え!それはヤダ〜。じゃあ、お湯かけてこなくちゃ!!」

と、真顔で席を立つので😂、

「お湯かけたら溶けちゃうよ!」と私。

長女「でも、怖くて食べられない…」

私「あたたかい息でも吹きかけて食べたら。」と言ったら、

本当にアイスにハァ〜ハァ〜、あたたかい息を吐きながら、食べ始めました😂

そして、それを隣で真似する長男。

 

アイスに息を吹きかけながら食べる、奇妙な姉弟でした…😂

 

 

 

 

 

タコとじゃが芋のトマト煮〜《パパお疲れ様会》で準備した品々😋

子供達のハートがたくさん詰まったお疲れ様会、久々のおうちごはんに「美味しい、美味しい〜❣️食べ過ぎたぁー😂」と喜んでくれた夫。家族揃って良かったね。

f:id:saki-bianca:20170730205134j:image

 

ドイツにいるときも、朝市に魚屋さんが出るので、タコ🐙買えないわけではないのですが、何故か手を出しにくい食材…なぜだろう…🙄

日本に帰省したら、使いたい食材の一つでした❗️

 

f:id:saki-bianca:20170730202733j:image

 🌟タコとじゃが芋のトマト煮🌟

【材料】

茹でたこ 800g、じゃが芋 6個、玉ねぎ 1/2個、にんにく 2片、オリーブ油 大さじ3、

トマト缶 2缶、白ワイン 100ml、ケイパー 小瓶1(45g)、塩 小さじ1、砂糖 小さじ1/2、

 

【作り方】

1、茹でタコとじゃが芋は食べやすい大きさに切り、にんにくと玉ねぎはみじん切りにする。

 

2、鍋にオリーブ油とにんにくを入れ、香りが出たら、玉ねぎも炒める。

 

3、トマト、白ワイン、ケイパー、塩、砂糖を加える。茹でタコも加え、20分程煮る。

 

4、じゃが芋を入れ、じゃが芋が柔らかくなるまでゆっくり煮込む。

 

Guten Appetit 😋

 

f:id:saki-bianca:20170730202805j:image

 私が他に準備したのは、野菜不足を解消したい夫からのリクエストだったラタトゥイユと、

 

saki-bianca.hatenablog.com

↑見返してみると、ほとんど覚書ですね💦

今日使った玉ねぎは甘みが強かったので、白ワインビネガーを隠し味に少し足して、

味を調整しました。

 

f:id:saki-bianca:20170730202822j:image

 きのこのマリネをのせたサラダ😋

 

saki-bianca.hatenablog.com

 

f:id:saki-bianca:20170730202751j:image

長女作の桃と生ハムの冷製パスタ😋

生の桃は私がアレルギーなので😭味の調整も全て任せました😉

材料は、細めのパスタ、角切りにした桃、生ハム、レモン、細切りにしたバジル、オリーブ油、塩でした。

 

 f:id:saki-bianca:20170730202836j:image

次女は得意の手毬寿司😋

お刺身を薄く切るのは手伝いましたが、一口サイズに作るのは子供の小さな手の方がかえって、作りやすいかもしれません😉

材料は、酢飯、マグロ、サーモン、帆立、スプラウト、白ゴマでした。

 

f:id:saki-bianca:20170730202900j:image 

ご近所に住む親戚のおじさん、おばさんも来てくれて、義母「適当なお皿がなくて、どうしましょう〜。」と言いながら、総勢9人でワイワイ賑やかな食卓でした😊

 

やっと、家族揃っての夏休みが始まります🍉

 

 

 

 

きのこのマリネ〜子供達主催《パパお疲れ様会》準備中

今日は夫が無事に旅公演を終えて帰宅して来る日😊子供達も数日前からワクワクワクワクワクワク❣️

親に似て!イベント好きな子供達、いろいろと考えを巡らせて《お帰りなさい、お疲れ様会》を準備中です😏

 

f:id:saki-bianca:20170730121818j:image

 🌟きのこのマリネ🌟

【材料】

きのこ 500g、ニンニク 1片、オリーブ油 大さじ2、塩 小さじ1、オリーブ油 大さじ3、白ワインビネガー 大さじ2、砂糖 ひとつまみ、

 

【作り方】

1、きのこは食べやすい大きさに切る。ニンニクはみじん切りにする。

 

2、フライパンにオリーブ油大さじ2とニンニクを入れ、香りが出たら、きのこを加え炒める。

 

3、大体の水分がとんだら塩を振る。熱いうちに、オリーブ油大さじ3、白ワインビネガー大さじ2、砂糖ひとつまみを混ぜ合わせた容器に加え、味を馴染ませる。

 

*きのこは、エリンギ、マッシュルーム、シメジ、舞茸を使いました。

 

*ハーブや赤唐辛子を入れても美味しいです。

 

Guten Appetit  😋 

 

お料理は最近、包丁の使い方も上手になってきたお姉ちゃんずと一緒に、それぞれ一品以上担当してもらいます😉

 

 f:id:saki-bianca:20170730121845j:image

 〈パパおつかれさま〉の垂れ幕?は、お絵描き好きの長女担当。

 

 f:id:saki-bianca:20170730121859j:image

工作大好き次女は、折り紙でハートや輪っかをたくさん作ってくれました。

 

あとは帰宅してきた夫をさらに驚かせるために、クラッカーを鳴らすタイミング等の段取りをして😂

 

子供達、1カ月半以上パパ無しで、よく頑張りました❣️私も、ね😉

 

 

 

 

 

公演オフ日に家族で姫路観光〜姫路城、姫路市立水族館

26日の夫の姫路公演翌日は、幸い、次の公演のためのリハーサルもなく完全にオフ日だったので、家族で姫路観光をすることができました😊

 

姫路を訪れるのは初めてだったので、まずは日本で初めて奈良の法隆寺とともに世界文化遺産に登録され、国宝でもある姫路城は見ておきたい❗️と、炎天下の中向かいました。

f:id:saki-bianca:20170729000726j:image

お城の中は少し涼しいかなぁ、と思ったのですが、6階まである城内を登り切るのに汗だく💦 

 

f:id:saki-bianca:20170729000834j:plain

少し歩いたところに冷たいポカリスエットが売っていたので、まずは水分補給をして正解でした😉

 

f:id:saki-bianca:20170729000746j:image

 

姫路城は、鉄砲や弓で敵を攻撃するための穴「狭間」 の形や、

  f:id:saki-bianca:20170729000847j:image

柱の釘を隠すための「釘隠し」もデザイン性が高くておしゃれです❗️

子供達も見つけて喜んだハート型は「猪目」と言われ、イノシシの目に由来していて、魔よけや招福の意味を持つ縁起の良いモチーフだそうです。

 f:id:saki-bianca:20170729000903j:image

観光客には外国人の方々も多く、日本が誇れる大切な文化財です😉 

 

www.city.himeji.lg.jp

 

f:id:saki-bianca:20170729000921j:image

張り切って登りきり、頑張って降りてきた子供達には、念願のかき氷❗️

 f:id:saki-bianca:20170729000929j:image

次女はいちごみるく、長男はブルーハワイ、甘いものは少しで十分な子供らしからぬ味覚の持ち主の😂長女は大人の宇治抹茶からお裾分け。

 f:id:saki-bianca:20170729000945j:image

 

次に向かったのは、姫路市立水族館🐠

それほど規模は大きくないですが、子供達が実際に魚に触れることができたり、

博物館の内容も充実していました。

f:id:saki-bianca:20170729001001j:image

イソギンチャクの中には、カクレクマノミのぬいぐるみが❗️

 f:id:saki-bianca:20170729001009j:image

 実際に亀の甲羅を背負ってみる、お姉ちゃんず。

「亀って力持ちなんだね〜!!」と😂

 

姫路市立水族館

 

この日は近所の球場で全国高校野球の準決勝が開催されていて、交通事情が読めなかった為、全てまわる前に余裕を持ってタクシーを呼びましたが、特に子供達にとっては、久しぶりにパパと過ごす時間を満喫したようでした😊

 

夫は…久しぶりの子供達との時間に、一人では決して使うことのない無駄に大きな声(声帯への負担💦)も出さなくてはならず、1日で1週間分くらいの疲労感を感じていたようでした😂

公演の合間にありがとうね😉

 

 

 

 

枝豆のゆで方〜『フィガロの結婚』姫路公演

やっぱり、日本の枝豆は美味しいです😋

 

枝についた枝豆を「枝豆って、こんな風になっているんだぁ。」と言う長女と一緒にハサミで切り離し、程良く茹で上がった枝豆に「なんかドイツのと違う〜。」と。

それはそうです!ドイツでは冷凍物しか手に入らないので😏

 

どんなゆで方が美味しいのかな。と、少し調べてみて、覚えやすかったものと、

枝から切り離す時は義母方式で試してみました。

 

f:id:saki-bianca:20170728195556j:image

 

🌟枝豆のゆで方🌟

【材料】

枝豆、水 1リットル、塩 40g、

 

【作り方】

1、枝豆は枝から切り外す際に、枝とヘタを残さないように深めに切り離し、

水で大きな汚れをきれいに流す。

 

2、塩、40gから10gくらい取り、洗った枝豆に手でざっくりすり込み、残りの塩は水に入れて沸騰させる。

 

3、お湯が沸騰したら、塩が付いたままの枝豆を入れ、4分茹でる。

 

4、ザルにあげて水気を切り、なるべく早めに冷ます。

 

*食卓にあげる前に扇風機の前に置いて冷ましました。

 

*水に対し塩が4%、ゆで時間も4分で覚えやすいです😉

 

Guten Appetit😋

 

枝豆大好き長女が、「美味しすぎて、止まらない〜!」と悲鳴に近い声を上げながらほぼ一人で食べ尽くしていました😂

 

 

 

佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ『フィガロの結婚』西宮公演最終日も大盛況の元に終え、残すところ日本人キャストによる姫路公演と篠山公演のみになり、私たちも26日に行われた姫路公演を鑑賞しに行ってきました。

 

佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2017 フィガロの結婚|兵庫県立芸術文化センター

 

開演前に夫の楽屋を訪れ、一緒に来たおねーちゃんず(長女次女)もいつもの様に「Toi Toi Toi!!!」(←トイトイトイ!は、ドイツ語で「頑張って!大丈夫!」という意味のおまじないの言葉です)😊。

開演直前だったので、1ヶ月半ぶりの再会の感動に浸っている場合ではなく😂、

舞台裏の皆様に少しのお土産を置いて、観客席に着きました。

やっと今年からオペラ鑑賞も許される就学児となった次女は、日本で観る初めてのオペラ公演(ちなみにドイツでは年齢制限がないので、2歳くらいから真剣に観られる様になっています😉)でした。

次女は単純に冗談めいた場面を「おもしろかった〜。」と楽しみ、

長女は「パパは素晴らしく良かったけれど、雰囲気(演出)とオケが気に入らない。」と、一丁前なことを言っていました💦

 

明日29日は、篠山で最終公演です。

最後まで気を抜かずに、充実した旅公演になりますように💫